暴言王トランプは世界を暗黒に引きずり込むのか?

公開日: 更新日:

「トランプ政権と日本」NHK取材班

 メキシコ国境に壁を築き、TPPも皆保険制度(オバマケア)も廃止と断言してきたトランプ。日本人に最も気がかりなのは日米関係の今後への影響だろう。本書は大越健介キャスターを中心とした「トランプ現象取材班」によるもの。

 冒頭、日米経済の米側専門家筋への取材内容が披露される。まず懸念すべきはトランプの対日認識が1970年代のまま止まっているとの指摘。「日本が貿易でアメリカを利用している」との見方が悪名高いジャパンバッシングを呼んだのだ。その再来か? というわけだ。他方、トランプはやり手の「交渉人」ゆえ心配無用というのは著名な投資家で商務長官に内定したウィルバー・ロス。過激な発言は選挙戦向けのものだという。

 しかしこの取材はトランプが共和党候補になる直前のもの。商務長官内定後はロス発言も過激化しつつあるという。やはり予断を許さないということだ。日本の企業関係者からは「グローバル化の終わりの始まり」との声が聞かれる。

 米国内では人種差別感情という「パンドラの箱」をこじ開けたトランプ。まさにその行方は「視界不良」だ。(NHK出版 780円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!