ハリウッド映画を支えた絵コンテ画家

公開日: 更新日:

 ストーリーボーダー。日本で「絵コンテ」と呼ばれる撮影台本専門の絵描きのことだが、実はこの絵コンテ画家の腕次第で映画の成否も決まってしまう。その裏話を追ったドキュメンタリーが今週末封切りの「ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー」。

 ハロルド・マイケルソンが業界に入ったのは第2次大戦の爆撃兵からの復員後。下積みを経て57年のスペクタクル映画「十戒」では見せ場の多くが彼の絵コンテに基づいたが、あくまで裏方の絵コンテ画家は監督のセシル・B・デミルにも撮影監督にも会わされずじまいだったという。

 転機になったのがヒチコックとの出会い。その後、ハリウッドが急速に斜陽化する中、彼は資料調査のベテランになった妻のリリアンと一緒に、映画の現場を通して古典期ハリウッドの技術的精華を後世に伝える役目を担うことになってゆく。「知りすぎていた男」「ウエスト・サイド物語」「卒業」「チャイナタウン」「フルメタル・ジャケット」……。本作を見るほどに監督ばかりが「作家」じゃないと思う人は多いだろう。

 自閉症の長男をかかえてひとかたならぬ苦労を重ねた2人だが、老いてなおチャーミングなリリアンのほがらかな語りも魅力。レンズの視界を熟知した夫の技量を、彼女は「ノルデン照準器をのぞいて何十回と爆撃をした戦場で身につけたのよ」という。これを聞いたとき「おお」とうなった。

 手前味噌で恐縮だが、筆者が「空の帝国 アメリカの20世紀」(講談社2300円)で論じたのも、こんな歴史の裏面だったからである。

〈生井英考〉

5月27日から恵比寿ガーデンシネマほかで公開

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束