「腸内フローラ移植」の最前線

公開日: 更新日:

「うんちのクソヂカラ」清水真著

 私たちのお腹には、腸内細菌が3万種類、1000兆個も存在し、その総重量はなんと1・5キロにもなる。腸内細菌は同じ仲間同士が寄り添って集落を形成しており、その姿を電子顕微鏡で観察すると花畑のように見えることから、「腸内フローラ(flora)」と呼ばれている。

 この腸内フローラを他人からもらい、腸内に移すことで腸内環境を改善し、各種疾患の改善を目指すのが腸内フローラ移植だ。著者はその第一人者であり、35年にもわたり腸内フローラの研究に従事。2010年に腸内フローラバンクを設立し、80人以上のドナーの中から最適な腸内フローラを選び、瞬時に腸内に定着させるという技術を独自開発している。

 現在、大学病院などで行われている腸内フローラ移植では、倫理的な配慮によりドナーとなるのは2親等以内の親族とすることが勧められ、大腸内視鏡を用いて移植されている。しかし著者のクリニックでは、第三者の健康な便を用いて菌液を作り、これを腸カテーテルで注入する移植方法を採用している。生活環境のまったく違うドナーの便を使用することで、フローラバランスに大きな変化が期待できるためだ。

 その効果は、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群など腸の疾患だけでなく、アトピー性皮膚炎や自閉症、うつ病など、幅広く発揮されているという。肺腺がんや慢性膵炎、糖尿病性腎症などに対する治療例も紹介。“うんち”に秘められたパワーに注目したい。

 (晩聲社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走