「腸内フローラ移植」の最前線

公開日: 更新日:

「うんちのクソヂカラ」清水真著

 私たちのお腹には、腸内細菌が3万種類、1000兆個も存在し、その総重量はなんと1・5キロにもなる。腸内細菌は同じ仲間同士が寄り添って集落を形成しており、その姿を電子顕微鏡で観察すると花畑のように見えることから、「腸内フローラ(flora)」と呼ばれている。

 この腸内フローラを他人からもらい、腸内に移すことで腸内環境を改善し、各種疾患の改善を目指すのが腸内フローラ移植だ。著者はその第一人者であり、35年にもわたり腸内フローラの研究に従事。2010年に腸内フローラバンクを設立し、80人以上のドナーの中から最適な腸内フローラを選び、瞬時に腸内に定着させるという技術を独自開発している。

 現在、大学病院などで行われている腸内フローラ移植では、倫理的な配慮によりドナーとなるのは2親等以内の親族とすることが勧められ、大腸内視鏡を用いて移植されている。しかし著者のクリニックでは、第三者の健康な便を用いて菌液を作り、これを腸カテーテルで注入する移植方法を採用している。生活環境のまったく違うドナーの便を使用することで、フローラバランスに大きな変化が期待できるためだ。

 その効果は、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群など腸の疾患だけでなく、アトピー性皮膚炎や自閉症、うつ病など、幅広く発揮されているという。肺腺がんや慢性膵炎、糖尿病性腎症などに対する治療例も紹介。“うんち”に秘められたパワーに注目したい。

 (晩聲社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ