「本当は怖いドライアイ」平松類著

公開日: 更新日:

 日本人の6人に1人がかかっているといわれているドライアイ。パソコンやスマホなどで目を酷使することが原因のひとつだが、“ただ目が乾くだけ”と放っておくのは大間違いだと眼科医の著者は言う。

 涙の分泌量や質が低下すると、目が乾く上に、ゴロゴロしたり痛みを感じるようになる。涙による防御能力が低下し、異物によって絶えず目に小さな傷ができてしまうためだ。さらに、ものが見にくくなり、眼精疲労が起こることでストレスがかかり、頭痛肩こり、イライラが続くことで、うつ症状まで表れかねないというから恐ろしい。

 市販の目薬をさすと一時的な潤いは補給できても、根本的な改善にはつながりにくい。本書がお勧めするのは、自分でできるドライアイ改善トレーニングだ。まぶたの血流をよくする「ホットアイ」を行うと、涙の分泌が改善されてドライアイ症状も軽くなりやすい。方法は、水で濡らしたタオルを600ワットの電子レンジで40秒温め、まぶたの上に5分間のせるだけ。朝晩2回行うのがベストだ。

 この後にやると効果的なのが「まぶたマッサージ」。目を閉じてまぶたに人さし指をあて、眼球を押さない程度の力で上下左右になでる。最後に、目に油分を分泌する役割を担うマイボーム腺を刺激するため、下のまぶたの縁を軽くつまんで終了だ。

 ヨーグルトや青魚など、よい涙をつくる食べ物も紹介。クリアな視界で毎日を過ごしたいものだ。

 (時事通信社 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり