「本のある空間で世界を広げる 図書館さんぽ」 図書館さんぽ研究会著

公開日: 更新日:

 図書館利用派はもちろん、購入派の愛読家にもおすすめの図書館ガイド。最近の図書館は(購入派が)しばらく足を踏み入れていない間に、すごいことになっているようだ。

 例えば、都心のど真ん中、日比谷公園にある「日比谷図書文化館」。かつての「都立日比谷図書館」が千代田区に移管され生まれかわった施設だ。

 1階には書棚も閲覧室もなく、展覧会用の展示室とカフェ。2階、3階の図書フロアも日替わりで本を提案する「今日の一冊」コーナーや、アート本をインテリアのように並べ、おしゃれな椅子を配するなど、本を思わず手に取ってみたくなる仕掛けがいっぱい。図書館の本は、カフェや、地下のダイニングへの持ち込みが可能で、コーヒーやビール(!)を飲みながらの読書も楽しめるという。

 同館企画の講座やセミナー、ワークショップなども充実している。

 さらに図書館を起点に、週替わりで一冊の本に限って販売するユニークな「森岡書店」や、施設内のいたるところにある本が読み放題の泊まれるブックカフェ「BookTeaBed GINZA」など、周辺のおすすめブックスポットや散歩コースも案内する。

 同館のほかにも、一般図書のほかに児童書4万3000冊、洋雑誌や専門誌を含め雑誌600誌の最新号をそろえる武蔵野市の複合施設「武蔵野プレイス」や、公民が連携して再開発した複合施設の中核を担う岩手県の「紫波町図書館」など、6図書館とその周辺の情報を「週末に行きたい、1日楽しめる図書館さんぽ」として紹介。

 他にも建物がすてき、マニアック、注目の取り組みをしているなど、個性的でユニークな全国の図書館を130館網羅する。知らなかった近所の図書館や、旅先で立ち寄りたい図書館が見つかるはず。

 (駒草出版 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール