「若冲伝」佐藤康宏著

公開日: 更新日:

 鶏の絵で知られる伊藤若冲は、京都の錦街(現在の錦小路)にあった青物市場を管轄していた桝屋の跡継ぎで、代々、源左衛門を名乗った。在家のまま仏教に帰依したので、「若冲」はその居士名である。

 若冲が生きた18世紀中ごろは商品の流通や貨幣経済が発達し、若冲の商売にも利益をもたらしたが、それだけストレスも大きくなった。俗事を嫌った若冲は、2年ほど丹波の山奥に隠棲するが、そのため、3000人もの青物売りが困ったという記録が残っている。若冲は学問にも、女や酒、金儲けにも興味を示さず、10代から絵画にのみ熱中した。それはストレスからの逃避ではなかったかと著者はみる。

 多角的な視点から若冲の内面に迫る評伝。

(河出書房新社 2400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性