「旅は道づれ きりきり舞い」諸田玲子著

公開日: 更新日:

 十返舎一九の娘・舞は、父の弟子の今井尚武と祝言を挙げることになった。踊りの師匠の家に行った帰りに、居合わせた葛飾北斎の娘・お栄がついてきた。どうやらまたも舞の家に居候するつもりらしい。家に着いたら、舞の死んだ母の在所の者だという老若男女の一行が来ていた。翌日になると尚武の縁者が駿河からやって来て、結局、10人以上の客を泊めることに。

 祝言前日、継母のえつが「あそこに座っているご老人だけど……どこの、なんてお人だったかしらねえ」と尋ねた。一九と談笑しているが、亡母の在所の一行の中にはいなかった。翌日、岡っ引きの勝五郎がやって来て……。(「おどろ木、桃の木」)

 奇人変人が巻き起こす騒動を描いた時代小説集。

(光文社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?