「希望の糸」東野圭吾著

公開日: 更新日:

 静かな住宅街で喫茶店を営む女性経営者が殺された。捜査にあたった警視庁捜査1課の松宮脩平は、強盗でもない上に、誰からも恨まれた様子のない弥生が殺されたことに、不自然さを覚える。弥生には離婚歴はあったものの元夫との関係もこじれた様子はなく、誰も弥生を悪く言う人がいないのだ。

 そんな事件に首をひねる松宮のもとに、一本の電話がかかってきた。それは、ある金沢の料亭の女将が自分を探しているという話。不思議に思ってかけなおすと、死んだと聞かされていた自分の父親が、いま末期がんで死ぬ間際だという信じられない話だった……。

 親から子へと受け継がれていく血縁をテーマにした長編ミステリー。ある殺人事件に隠された謎と、刑事自身の出生の謎という2つの物語が並行して語られていく。地震で子どもを失い不妊治療の末に子どもを得た夫婦、子を授からなかったことでそれぞれが別々の道を歩むことを決めた夫婦、自身の息子の存在を遺言で残した父親らが絡み合いながら、事件の真相が見えてくる。

 人気の加賀恭一郎も少しだけ登場。シリーズのスピンオフ作品ともいえそうだ。

(講談社 1700円+税)

【連載】ベストセラー読みどころ

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋