著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「暗殺者の追跡」(上・下) マーク・グリーニー著 伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 グリーニーはホントにすごい。主人公コート・ジェントリーの乗るジェット機がイギリスの空港で襲撃される冒頭から、スコットランドの古城におけるラストの戦いまで、休む間もなく迫力満点のアクションが続くのである。アクション小説が好きな読者なら、もうたまらない。

 余分な知識は何もいらない。これが、コート・ジェントリーを主人公とするシリーズの第8巻であるとか、そのうちの5巻は第1期で、ずっとCIAに追われていたとか、ただいまは第2期の3巻目で、CIAとは和解しているとか、そういうことも知らなくていい。ここに登場するゾーヤが元SVR将校で、前々作の「暗殺者の飛躍」からの再登場であることや、元上官のザック・ハイタワーとは長い知り合いであることも、全然知らなくてかまわない。

 CIAとの対立から和解、というように、ゆるやかに連なっているけれど、厳密に続いているシリーズではないので、どこから読んでもいいのだ。それよりは細部を楽しまれたい。これほど迫力あるアクションシーンを読むことができるとは、まったく信じられない。シリーズ第1作が翻訳されたとき、「冒険小説の神が21世紀に降臨した」と書いたものだが、そのパワーがいまだに持続しているから素晴らしい。

 クレイグ・トーマスなどの冒険小説を愛読していた年配の読者には特におすすめだ。

(早川書房 各880円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…