著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「から揚げの秘密」石井睦美著

公開日: 更新日:

 食品会社に就職した樋口まりあ(通称ひぐま)を主人公にした連作集のパート2である。前作の「ひぐまのキッチン」も読ませたが、今回も快調だ。

 樋口まりあは社長秘書として採用されるのだが、その重要な仕事のひとつに、社長に面会に来る客に、必要に応じて昼食を作って出すということがある。

 食品会社という性格上、社内に大きなキッチンがあり(総勢30人が余裕で入れるほど大きいので、年に2度の社員慰労会は、ここで行われる)、シンク横には大きな鉄板まである。

 ただし、社長に面会に来る客は、それぞれの道のプロでもあるので、提供するのが何でもいいというわけではない。少しは感心してもらいたいので、そのたびにまりあは頭を痛めることになる。

 たとえば、第4話「冷し葛うどんにあったか赤飯」は、日本一の葛の産地である鹿児島で葛粉を作っている会社の人がやってくるので昼食を用意する話だが、意外な展開になるのがキモ。食というものがその人の人生と切り離せないものであることを示す挿話だが、目先だけの話で終わらず、こういう広がりを持つのもこの連作集の強みといっていい。お仕事小説は花盛りで、特に「食」に関する小説は多いけれど、これは強力な一冊だ。

 シリーズ第2作とはいっても、内容的に続いているわけではないので、安心して手に取られたい。

 (中央公論新社 680円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も