「道草の解剖図鑑」金田初代著

公開日: 更新日:

 散歩中、目を楽しませてくれる鮮やかな黄色のタンポポ。近年はヨーロッパ原産の「セイヨウタンポポ」が増え、日本に自生する「カントウタンポポ」や長野県以西に多い「カンサイタンポポ」が少なくなっていることは今や周知の事実である。では、その見分け方をご存じだろうか?

 花序と呼ばれる花の集まりを外側から包むように支え守る「総苞片」に注目。つぼみの時から総苞片の外側部分=総苞外片が反り返って垂れ下がっているのが「セイヨウタンポポ」で、総苞片が直立して反り返らないのが日本のタンポポ。さらに、総苞外片の先端にこぶ状、もしくは角状の突起があるのが「カントウタンポポ」で、総苞片が反り返らず外片の先の角状突起がほとんどないのが「カンサイタンポポ」だという。

 街中の散歩道をはじめ、公園や雑木林など、身近な場所で普通に見られる、そんな野草について教えてくれるイラスト図鑑。

 他にも見分けが難しいハルジオンとヒメジョオンをはじめ、オオイヌノフグリとスミレなどのお馴染みから、よく見るけど名前が分からない野草まで、色鮮やかなイラストで解説。似たような花は、花や葉の形、大きさ、つき方などポイント部分の拡大イラストも添えられ分かりやすい。ちなみに、つぼみがうなだれるように下を向いているのがハルジオンで、上を向いているのがヒメジョオン。

 花の咲く順番に早春から晩秋まで、季節ごと、科名ごとに200種以上の野草を網羅する。

 葉や茎をもむとハーブのタイムに似た香りの「カキドオシのペペロンチーノ」や、茎を割いて手首に巻く「タンポポの腕時計」など、野草の味わい方、遊び方も紹介。

 コロナ禍で必要に迫られて始めた散歩が、がぜん楽しくなるおすすめ本。

(エクスナレッジ 1760円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」