「道草の解剖図鑑」金田初代著

公開日: 更新日:

 散歩中、目を楽しませてくれる鮮やかな黄色のタンポポ。近年はヨーロッパ原産の「セイヨウタンポポ」が増え、日本に自生する「カントウタンポポ」や長野県以西に多い「カンサイタンポポ」が少なくなっていることは今や周知の事実である。では、その見分け方をご存じだろうか?

 花序と呼ばれる花の集まりを外側から包むように支え守る「総苞片」に注目。つぼみの時から総苞片の外側部分=総苞外片が反り返って垂れ下がっているのが「セイヨウタンポポ」で、総苞片が直立して反り返らないのが日本のタンポポ。さらに、総苞外片の先端にこぶ状、もしくは角状の突起があるのが「カントウタンポポ」で、総苞片が反り返らず外片の先の角状突起がほとんどないのが「カンサイタンポポ」だという。

 街中の散歩道をはじめ、公園や雑木林など、身近な場所で普通に見られる、そんな野草について教えてくれるイラスト図鑑。

 他にも見分けが難しいハルジオンとヒメジョオンをはじめ、オオイヌノフグリとスミレなどのお馴染みから、よく見るけど名前が分からない野草まで、色鮮やかなイラストで解説。似たような花は、花や葉の形、大きさ、つき方などポイント部分の拡大イラストも添えられ分かりやすい。ちなみに、つぼみがうなだれるように下を向いているのがハルジオンで、上を向いているのがヒメジョオン。

 花の咲く順番に早春から晩秋まで、季節ごと、科名ごとに200種以上の野草を網羅する。

 葉や茎をもむとハーブのタイムに似た香りの「カキドオシのペペロンチーノ」や、茎を割いて手首に巻く「タンポポの腕時計」など、野草の味わい方、遊び方も紹介。

 コロナ禍で必要に迫られて始めた散歩が、がぜん楽しくなるおすすめ本。

(エクスナレッジ 1760円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  2. 7

    「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇”

  3. 8

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 9

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  5. 10

    自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず