著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「八月の母」早見和真著

公開日: 更新日:

 すごい小説だ。息苦しくなる小説だ。

 しかし、仕掛けのある小説なので、注意して紹介しないと読者の興をそいでしまうだろう。まず、親の愛に恵まれない美智子という女性の半生が描かれる。これは書いても大丈夫だ。これだけでもたっぷりと読ませるのだが、物語はどんどん進んでいく。美智子が主人公の小説なのかと思っていると、話は美智子の娘エリカに移っていくのだ。友達のいないエリカの少女時代が描かれるのである。えっ、こっちが主人公なの?

 この長編は構成が群を抜いてうまい。たとえば第1部の終わりは、22歳になったエリカが働いている酒場に博司がやってきて、ふたりの関係が始まっていくことになるが、エリカの少女時代から22歳までの間に何があったのか、すぐには語られないのだ。

 そして圧巻の第2部が始まる。困ったことにこの第2部で何が描かれるのか、いっさい書けない。第1部に続いて美智子もエリカも登場することは紹介してもいいけれど、ここで何が起こるかを書くのは厳禁。まさかこんな展開になるなんて思ってもいなかった。

 書くことができるのは、物語がどんどんエスカレートしていくこと。私たちはそれを息をのんで見守ること。最後に新たなヒロインが登場すること、を書くにとどめたい。

 大切なことは、自分の力で立つことだ。隠れヒロインの、その強い覚悟と意志の力に、胸を打たれるのである。

(KADOKAWA 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景