著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「幸せのままで、死んでくれ」清志まれ著

公開日: 更新日:

 うまいなあ。わけあって番組を去ることになったとき、「完璧を目指すのはやめなさい」と言ったあと、テレビカメラに向かうベテランアナウンサー安井和美の姿をくっきりと描くのである。その失意と矜持がその向こうから立ち上がってくる。とても新人の作品とは思えない鮮やかさだ。

 主人公は、若き日に安井和美にそう言われた桜木雄平。その後、国民的なキャスターとして成功をおさめた男が過去を振り返る回想の中に、安井和美のシーンは登場する。こういう彫り深い造形が他にも随所にあって、そのために物語がきりりと引き締まっていることに注目したい。音楽の道を選びながらも、その夢をかなえられなかった友、同期にテレビ局に入社した女性との不倫の恋。そのふたつの大きな柱を、視点人物をさまざま変えて、描いていく。

 著者は「いきものがかり」のリーダー水野良樹で、エッセーの著作はあったものの、小説は今回が初。とても初めてとは思えないほどの完成度だ。

 冒頭は、死の宣告を受けた桜木雄平が病院からテレビ局に向かうシーンなので(医者から宣告を受ける直接的な場面はなく、暗示しているだけだが)、その地点から歳月が巻き戻しされていく構成である。この男が国民的なキャスターになるまでどういうことがあったのかは本文を読んでいただきたい。読み終えた人と話したくなる小説だ。 (文藝春秋 1870円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か