著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割」岡本雄矢著

公開日: 更新日:

 札幌で芸人をしながらフリースタイルの短歌を作っている著者の本である。「フリースタイルの短歌」とは、五七五七七の31文字にこだわらず、自由に作るもので、たとえば本書から引用すると、「あの数ある自転車の中でただ1台倒れているのがそう僕のです」は36文字。自由なのである。

 さらに特徴は、この自転車のうたで明らかなように、ひたすら小さな不幸に見舞われる日々を短歌にしていること。したがって、不幸短歌とも言われているようだ。その意味で本書収録のうたから私が個人的に選んだベスト1は以下の短歌だ。

「星空が綺麗なことで有名な露天風呂でのすごい曇天」

 おお、小さな不幸をいつも招き寄せる人なら、こんなこともありそうだ。しかし中には説明がないとわかりにくいものもあり、それがこれ。

「その王は実は影武者で本物はこの銀なので勝負続行」

 著者は将棋が弱いので、かなり早い段階で負けてしまい、そうなると相手が残念そうな顔をするというのだ。こんなに弱いとは思わなかった、これでは全然楽しめない、という顔になるので、その空気を変えたいと思って、こう言ってしまったというのである。しかし相手は「は?」と言ったきりその場を去っていき、全然ウケなかったというオチがつく。難しいものである。 (幻冬舎 1650円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界