著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割」岡本雄矢著

公開日: 更新日:

 札幌で芸人をしながらフリースタイルの短歌を作っている著者の本である。「フリースタイルの短歌」とは、五七五七七の31文字にこだわらず、自由に作るもので、たとえば本書から引用すると、「あの数ある自転車の中でただ1台倒れているのがそう僕のです」は36文字。自由なのである。

 さらに特徴は、この自転車のうたで明らかなように、ひたすら小さな不幸に見舞われる日々を短歌にしていること。したがって、不幸短歌とも言われているようだ。その意味で本書収録のうたから私が個人的に選んだベスト1は以下の短歌だ。

「星空が綺麗なことで有名な露天風呂でのすごい曇天」

 おお、小さな不幸をいつも招き寄せる人なら、こんなこともありそうだ。しかし中には説明がないとわかりにくいものもあり、それがこれ。

「その王は実は影武者で本物はこの銀なので勝負続行」

 著者は将棋が弱いので、かなり早い段階で負けてしまい、そうなると相手が残念そうな顔をするというのだ。こんなに弱いとは思わなかった、これでは全然楽しめない、という顔になるので、その空気を変えたいと思って、こう言ってしまったというのである。しかし相手は「は?」と言ったきりその場を去っていき、全然ウケなかったというオチがつく。難しいものである。 (幻冬舎 1650円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学