「アミノ酸食事術」加藤雅俊著

公開日: 更新日:

「アミノ酸食事術」加藤雅俊著

 脂肪を燃焼しやすくしてダイエットに役立ち、免疫力を強化し、慢性的な疲れを取り除き、筋肉も育てる。そんな夢のような物質が、アミノ酸だ。健康食品やドリンク類でもさまざま販売されており、どうやら健康のためにアミノ酸がよいらしいことは知っていた。

 しかし、炭水化物やビタミンCなどと比べると、どんな食材に多く含まれ、どんな食べ方をすれば効率よく効果を得られるかまでは分かっていなかった。そこで参考にしたのが、アミノ酸の基礎知識から不調別のアミノ酸メニューまで紹介されている本書だ。

 人間にとって必要なアミノ酸は全部で20種類あり、それぞれの効果や含まれる食材も異なるという。例えば、目下の最大の関心事であるダイエットに必要なアミノ酸は、肉や卵に含まれるロイシンというアミノ酸。食欲を抑制する働きを持ち、筋肉をつくるサポートをする役割も果たすそうだ。さらに、かつおだしに含まれるヒスチジンというアミノ酸もダイエットには最適で、脂肪細胞から脂肪を分解する働きを持つという。

 そこで、卵、鶏肉、かつおだしを使う茶わん蒸しを食事に取り入れるようにした。食べてダイエットにつながるなんて夢のようではないか!

 また近ごろ寝つきの悪さが気になっていたのだが、そんなときにもアミノ酸が役立つ。エビや豆乳に含まれるグリシンというアミノ酸には、体温調節をスムーズにする機能があり、夜に深部体温を下げて入眠しやすくしてくれるという。早速、夕食にエビと豆乳を使ったグラタンをつくって食べたり、時間のないときは豆乳だけでも飲むようにしたら、何だか眠りやすくなってきたぞ。

 アミノ酸を味方につけて、健康を手に入れよう! 〈浩〉

(講談社 1650円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景