「ひみつの町中華レシピ」朝日新聞出版編著

公開日: 更新日:

「ひみつの町中華レシピ」朝日新聞出版編著

 コロナ禍で外食に行けなかった間、料理が趣味になったが、意外と難しいと感じるようになったのが中華。ギョーザやチャーハンなどそれなりには作ることができるものの、いざ店で食べるとまるで違う。身近な分、もっとうまく作りたい意欲がふつふつと湧いてくる。

 そんなときに見つけたのが、何と町中華の名店のレシピを教えてくれるという本書。細かいレシピや調理のコツなどが惜しみなく紹介されている。火力こそ店と同じにはできないが、かなり本格的な味に近づけるはずだ!

 まずはギョーザからチャレンジ。参考にするのは飯田橋にある1954年創業の「餃子の店 おけ以」のレシピだ。材料は豚ひき肉に白菜にニラといたってシンプルだが、やはり作り方にはプロの技が光る。まずは豚ひき肉と塩コショウなどの調味料を混ぜたら20分練るのだが、実際にやってみるとかなり長い! これまでもしっかり練っているつもりだったが、おそらく3分程度だっただろう。息を切らしながら練り終わったら、これを冷蔵庫でひと晩寝かせる。今日作って今日食べる、というわけにはいかないのだ。

 翌日、湯通しして水分をしぼった白菜とニラを肉とあわせる。今度はさっくりと混ぜるだけでOK。野菜のうまみを閉じ込めるには、力を入れずに混ぜるのがポイントなのだという。これは勉強になる。皮で包んだら、再度冷蔵庫で2時間寝かせ、ようやく焼いて出来上がり。ひとつ食べてみるや、濃厚な肉汁が口いっぱいにあふれ、思わずうなるほどのうまさ! 店を出せそうだと自画自賛してしまった。

 チャーハンや麻婆豆腐などの定番から、不思議とおいしい町中華のオムライスやカレーのレシピも掲載。“中華の鉄人”を目指せそうだ。(朝日新聞出版 1540円)

 〈浩〉

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々