「野菜売り場の歩き方」青髪のテツ著

公開日: 更新日:

「野菜売り場の歩き方」青髪のテツ著

 例に漏れず野菜も値上がりが続き、スーパーでは少しでも新鮮で長持ちするものを選ぶべく、目を光らせるようになった。そんな昨今に役立つのが、野菜の選び方や保存方法を教えてくれる本書。著者は長年スーパーの青果部に勤務してきた人物で、プロならではの野菜に関する知恵を伝授している。

 例えば、この時期おいしい春キャベツ。キャベツはずっしりと重たいものほどいいというのは知っていたので、春キャベツも重いものを選んで買っていたのだが、これが大間違いだという。冬キャベツは自身を凍結から守るために葉をしっかり巻いて糖分を蓄えるため、甘くてうまいものほど重い。ところが、春キャベツの場合は重たいものほど育ちすぎており、持ち味の葉の柔らかさも損なわれているそうだ。

 試しに軽いものを選んで買ってきたら、なるほど柔らかくて非常にみずみずしい。今まで喜んで食べていた春キャベツは食べごろを過ぎたものだったとは……。ちなみに半分にカットされたキャベツを買う場合は、切り口が黄色いものほど鮮度がいいそうだ。緑色のものは切ってから時間がたち、光合成で緑色に変わったものだとか。黄色い方が変色しているのかと思っていたが、逆だったとは知らなかった。

 保存のノウハウも役立つ。プチトマトはヘタがついたままだと水分が抜けやすく栄養も落ちるというので、買ってきたら冷蔵庫に入れる前にヘタを取り除くようにした。またキュウリやアスパラなど縦に伸びる野菜は、2リットルのペットボトルを半分に切った容器に縦に入れて保存。これらを実践したら、鮮度を保ったままの期間が明らかに延びた!

 貴重な野菜を最後までおいしく食べよう。 〈浩〉

(サンマーク出版 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情