「102歳の医師が教えてくれた満足な生と死」奥野修司著

公開日: 更新日:

「102歳の医師が教えてくれた満足な生と死」奥野修司著

 今から50年前、高知県佐賀町にひとりの医師が赴任した。その名は、疋田善平。1921年に生まれた疋田は軍医の道に進み、終戦後は国立京都病院で結核患者の治療にあたった。この経験から予防医学を志した彼は、小規模の自治体を探し、佐賀町に行きついた。本書は、疋田を長年取材してきた著者による医療ルポルタージュだ。

 疋田は、患者の自宅や集落全体を病室と捉えて往診し、手に負えなければ専門医につなげることで総合病院相当の医療を提供する広域総合病院構想を掲げた。さらに健康出前教室、病歴・家族歴から趣味嗜好まで記したカルテ作成、家でのリハビリ指導などにより、寝たきり老人が激減。国民健康保険料を下げることにも成功した。

 疋田が目指すのは、他人の目から見て尊厳を失わないための「尊厳死」ではなく、本人が満足して死ぬ一人称の「満足死」だ。彼は、満足して死を迎えるためには、どう生きるかが重要であり、死ぬまで元気な人は最後まで働き続けた人に多いと語る。

 著者は疋田自身の長寿生活も紹介しながら、高齢化時代の生と死の在り方について考察している。

 (松柏社 1760円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…