「文豪たちの関東大震災」児玉千尋編

公開日: 更新日:

「文豪たちの関東大震災」児玉千尋編

 100年前の9月1日に起こった関東大震災。首都で起きた震災だったため、被災者の中には文豪たちも数多く含まれた。芥川龍之介は、その年の8月、鎌倉にいた。座敷からは藤の花、八重の山吹が花をつけているのが見えた。小町園の庭の池にはショウブも咲いている。季節を無視して咲く花たちに、これはただごとではないと感じ、「天変地異が起こりそうだ」と友人たちに言うが誰も真に受けなかった。

 東京に戻った芥川は数日後、昼食中に揺れに遭う。幸いにも家は被害がなく、芥川は余震が収まると大八車を借りて駒込染井の市場に食料を調達しに行った。

 大震災の日、室生犀星の妻は産後4日目であった。病院は焼失、上野公園に避難しているはずとの情報を得た室生と甥は、電車のない道路を歩き公園へ。公園内は人いきれと小便の臭いでドジョウのいけすのようだったが、ふと美術館の建物が目につき扉を開けると、そこに妻と看護師がいた--。

 室生一家が金沢へ避難しようと苦心する様子や、吉原の池へ死骸を見に行った川端康成、京都から被災地を訪れた志賀直哉ら22人、29編の関東大震災にまつわる小説や随筆などを集めた災害文学集。震災の実態が生々しく描かれると同時に、驚き慌てる文豪たちの人間味あふれる姿が立ち上がる。異常気象が続く今、ぜひ一読しておきたい。

(皓星社 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…