「スカートと女性の歴史」キンバリー・クリスマン=キャンベル著、風早さとみ訳

公開日: 更新日:

「スカートと女性の歴史」キンバリー・クリスマン=キャンベル著、風早さとみ訳

 1960年代半ばに登場したミニスカートは、それまでのコルセットやペティコートといった束縛からの解放を促した。その革新性により、ミニスカートは当時のウーマンリブ運動のシンボルともなった。その後、反動としてミディスカートがはやるようになるが、スカート丈を巡る抗争はパンツ(ズボン)によって終焉を告げた。以後現在に至るまで、パンツは女性にとって身近なファッションとなっているが、それでもいまだにスカートははき続けられている。なぜか? 本書は20世紀のスカートの歴史をたどりながら、女らしさ(男らしさ)の表象の変化も考察していく。

 20世紀初頭までの長く扱いにくいスカートは、女性は働かなくてもよい、歩いてどこかへ出かけていく必要がないことを公に示すものであった。同時に、むやみに肌をさらさない、男性のはくパンツを身につけてはいけないという暗黙のルールも課されていた。20世紀のスカートの歴史は、こうしたスカートにまつわる規制・束縛を打ち破っていくことだった。

 最初に登場するのは、女性の体を原形をとどめないほど締め付けるコルセットから解放する、フォルチュニが考案したプリーツを施した絹の「デルフォス・ドレス」。次いで、ワードローブの定番となっているココ・シャネルの「リトル・ブラック・ドレス」、体に巻きつけるようにまとうダイアン・フォン・ファステンバーグの「ラップ・ドレス」などが登場する。肌を露出したり体形を強調するほうでは、ネイキッド・ドレス、ミニスカート、ボディコン・ドレスといった多様な展開を遂げていく。

 近年ではジェンダーフリーの観点から、トランスジェンダーや男性のスカートも注目されている。いずれにしても「女性がパンツをはけば強い、男性がドレスを着れば気持ち悪い」という時代は終わり、次の時代へ移行していることは間違いない。 <狸>

(原書房 3850円)

【連載】本の森

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言