「ピュリツァー賞」受賞漫画家がワシントン・ポストを辞職

公開日: 更新日:

 米紙ワシントン・ポストの社員風刺漫画家で、優れた報道に贈られる「ピュリツァー賞」を受賞した経験のあるアン・テルナエス氏が3日、同紙を突然の辞職。トランプ氏の大統領就任を目前にして混乱する米国の姿が垣間見える。

 ことの発端は、掲載拒否されたという1枚のラフ。FacebookおよびMetaの創設者マーク・ザッカーバーグ氏や、LAタイムズの発行人パトリック・スーン・シオン氏らの、テクノロジーおよびメディアの最高責任者が、トランプ氏の機嫌を取ろうと全力を尽くしているさまを痛烈に批判している。ABCニュースを傘下におさめるウォルト・ディズニー・カンパニーを皮肉っているのか、ミッキーもひれ伏しているが、トランプ氏の表情をうかがえないのが空恐ろしい。

 権力に屈しない気概にあふれた秀作だが、問題となったのは一番左にひざまずく男性。彼の正体はAmazonの創設者ジェフ・ベゾス氏で、実は、掲載元のワシントン・ポストのオーナーでもあるのだ。テルナエス氏は「ペンを向けた対象が誰だったかで掲載拒否されたことは今まで一度もなかった」と、自身のメルマガを通して公開した辞表でつづった。

 米国では風刺漫画は社会的役割を強く持っており、大統領選前のSNSを検索すると、数多くの風刺漫画が観察できる。翻って、日本の選挙前に投稿されたイラストの多くは「選挙に行こう」という内容で、政治意識の違いが如実に感じられる。

 同氏は、「権力に真実を訴え続けることをやめません。(中略)『民主主義は暗闇の中で死ぬ』からです」と辞表を締めくくった。改めてラフを見てみる。ベゾス氏の頭部の輝きで暗闇を照らせ……ないか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち