「ピュリツァー賞」受賞漫画家がワシントン・ポストを辞職

公開日: 更新日:

 米紙ワシントン・ポストの社員風刺漫画家で、優れた報道に贈られる「ピュリツァー賞」を受賞した経験のあるアン・テルナエス氏が3日、同紙を突然の辞職。トランプ氏の大統領就任を目前にして混乱する米国の姿が垣間見える。

 ことの発端は、掲載拒否されたという1枚のラフ。FacebookおよびMetaの創設者マーク・ザッカーバーグ氏や、LAタイムズの発行人パトリック・スーン・シオン氏らの、テクノロジーおよびメディアの最高責任者が、トランプ氏の機嫌を取ろうと全力を尽くしているさまを痛烈に批判している。ABCニュースを傘下におさめるウォルト・ディズニー・カンパニーを皮肉っているのか、ミッキーもひれ伏しているが、トランプ氏の表情をうかがえないのが空恐ろしい。

 権力に屈しない気概にあふれた秀作だが、問題となったのは一番左にひざまずく男性。彼の正体はAmazonの創設者ジェフ・ベゾス氏で、実は、掲載元のワシントン・ポストのオーナーでもあるのだ。テルナエス氏は「ペンを向けた対象が誰だったかで掲載拒否されたことは今まで一度もなかった」と、自身のメルマガを通して公開した辞表でつづった。

 米国では風刺漫画は社会的役割を強く持っており、大統領選前のSNSを検索すると、数多くの風刺漫画が観察できる。翻って、日本の選挙前に投稿されたイラストの多くは「選挙に行こう」という内容で、政治意識の違いが如実に感じられる。

 同氏は、「権力に真実を訴え続けることをやめません。(中略)『民主主義は暗闇の中で死ぬ』からです」と辞表を締めくくった。改めてラフを見てみる。ベゾス氏の頭部の輝きで暗闇を照らせ……ないか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が