庶民目線で“反戦”描く 「ごちそうさん」はNHK唯一の救い

公開日: 更新日:

 NHK朝ドラ「ごちそうさん」も残すところあと8回。視聴率は、社会現象にもなった前作「あまちゃん」を1週目から上回り、週間平均視聴率は23週連続21%超えと話題になっているが、驚いたのはNHKらしからぬストーリーと演出だ。軍人目線で戦争を美化する映画などが多いなかで、庶民目線で〈反戦〉を貫いているのである。

 同作の背景は大正・昭和期の激動の時代。食いしん坊のヒロイン・め以子が、嫁ぎ先の大阪で、料理を通して家族と懸命に生きていく。そして、日中戦争勃発後の17週(14年1月27日~)あたりから、ドラマは一気に緊迫してくる。報道規制に悩むアナウンサーの義妹、政府の喧伝(けんでん)に反発し逮捕され満州行きを命じられる夫、そしてめ以子の元に次男の死亡通知書が届く……。こうしたことが淡々と、過不足なく描かれていて、見ようによっては「ごちそうさん」が安倍の右傾化路線に警鐘を鳴らしているように見えるのだ。「ごちそうさん」の視聴者でもある立大教授の服部孝章氏(メディア法)もこう言った。

「大正から昭和期のドラマでは戦争は避けて通れません。志願して戦争に出る者や赤紙を受ける者、焼き払われた街、闇市など、朝ドラには重くなる視点やシーンを漏らさず、しかし、重くならないように描いている。NHKにしては“めずらしい”と思われることが問題なのですが、21時のニュースには、まったく“反戦”を感じない。それに比べると、好印象です」

 脚本家の森下佳子さんはTBS系のドラマ「JIN―仁―」の脚本も担当。幕末を舞台にして、反戦と命の尊さを描いた。報道が死んだNHKでは「ごちそうさん」だけが救いである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ