その道21年 玄人はだし「組長」藤原喜明の“陶芸技”

公開日: 更新日:

 がぜんヤル気が出て、ついついのめり込んじゃった。轆轤とか、自分で焼けるように窯買ったりね。土も全国から取り寄せて、今は1700度まで出せる電気窯と1300度のガス窯を揃えて、自分なりに楽しんでる。

 で、どんどん作ってくうちに評価してくれる人が増えてさ。
 95年に生まれ故郷の岩手県北上市で初めての個展「静かなる闘い」を開いたのを皮切りに、97年は東京・赤坂、98年が銀座、2000年は前橋市、03年に東京・青山、04年に岐阜市って感じで個展とか即売会を開いてるんだよ。

■十返舎一九、北斎、実篤と一緒に展示

 タヌキの焼き物で有名な滋賀県信楽にある滋賀県立陶芸の森(甲賀市)に作品を出したのは07年3月だったな。6月末まで開催された「ようこそたぬき御殿へ おもしろき日本の狸表現 特別展」に招待されたんだ。

 この展示会には、古い信楽焼のタヌキから江戸時代のユーモラスな浮世絵、米国人作家のユニークなタヌキ像とかタヌキばかり130作品ほどが紹介されてて、オレが出したのは熟女タヌキがカラオケ歌ってる「熱唱たぬき」とオヤジタヌキが酒飲みながらパイプでたばこを吸ってる「道楽たぬき」の2作品。熟女タヌキは、よーく見るとマイクの代わりにチ◯コ握ってるんだよ。そんなオレの作品と十返舎一九とか葛飾北斎、武者小路実篤の作品が同じ場所で展示されたってのが面白いよな。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理