映画「ビリギャル」ヒットに水差す 原作本に“パクリ疑惑”浮上

公開日: 更新日:

「amazonで〈学年ビリ〉のキーワードで書籍検索すると、ヒットするのはこの2冊だけ。ずいぶん前から似たようなタイトルだとは思っていましたが、映画のタイトルが入った文庫特別版の表紙の構図を見て、どうしたものかなあと」

 横幕氏が問題提起するのは主に3つ。〈学年ビリ〉という言葉を用いて名門大学への合格をうたったタイトル、表紙の構図、そして書籍の中で紹介されている勉強法で、場合によっては著作権侵害による訴訟も視野に入れているという。果たして、横幕氏の主張は認められるのか――。

 著作権に詳しい骨董通り法律事務所の桑野雄一郎弁護士は、「請求棄却となる可能性が高い」とこう話す。同弁護士の話をまとめると、たとえば、「学年ビリ」という言葉は単語そのものが短い上に会話の中で使われる場合も珍しくないフレーズ。タイトル、表紙の構図、勉強法はともにデッドコピー(丸写し)でない限り、両者は別物とみなされる可能性が高いというのだが……。

 横幕氏は言う。

「裁判したところで、厳しい結果になるであろうことは理解しています。ただ仮にも教育に携わる人間が、少なからずモラルを問われるような書籍を出しているのには、思うところがあります」

 この件について坪田氏の窓口に問い合わせたが、回答期日までに返事はなかった。映画に感化されて原作本を手にした受験生はどう思うのだろうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」