文化人ママドル菊池桃子「1億総活躍」民間議員までの道のり

公開日: 更新日:

「1億総活躍社会」の実現に向けた具体策を議論する「国民会議」の民間議員に、タレントの菊池桃子(47)が選出された。これに対して自身のブログで「偏らず、多様な意見が存在することを意識して意見交換をしていきたい」と抱負をつづると、ネットユーザーから賛否両論が湧き上がった。「頑張って」というエールに交じり、「安倍首相に利用されるのでは」と危惧する声も多い。

 2012年にプロゴルファーの西川哲と離婚後、女優やナレーター業で生計を立てながらシングルマザーとして2人の子どもを育てた。その傍ら、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻で雇用政策の修士号を取得。現在は母校の戸板女子短期大学で客員教授として教壇に立ち、「NPO法人キャリア権推進ネットワーク」の理事に就任した。“働く母親像”を体現して、文化人としても“ママドル”の地位を確保している。

 1968年5月生まれ、東京都出身。5歳の頃からピアノを習う。幼稚園の頃に初めて作曲するなど音楽性を発揮。14歳のとき本人の写真が芸能関係者の目にとまってスカウトされ、芸能界入りする。「見てみたい」という好奇心が強かったため、デビュー直前には「自分には向いていないのでは」という不安がついてまわっていたという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束