識者はこう見た NHK大河「真田丸」に複数の“仕掛け”

公開日: 更新日:

 前出の麻生氏は、織田信長(吉田)、徳川家康(内野)、上杉景勝(遠藤)、北条氏政(高嶋政伸)といった今後の物語を左右する巨頭を“チョイ出し”する演出も含め、「次回以降も見たくなる仕掛けが複数あった」と前置きした上で評価する点とダメな点を挙げる。

「まず評価すべきは屋外の撮影ロケが非常に多く見受けられたこと。外光ひとつとっても限界のあるスタジオとは異なり、特に騎馬装束の侍たちが平原の中を走り抜ける壮大なシーンは見ごたえがありました。リアリズムを追求し、かつ、本来のあるべき時代劇の制作姿勢を感じました。

 その一方で、引っかかったのが平岳大さん演じる武田勝頼が岩殿城へ逃げるシーン。敗走の場面にもかかわらず、まるで凱旋将軍の行列かのようにきらびやかな装束に身を包み、堂々とのぼりを立てたこれ見よがしの演出は間抜けに感じました。それもこれも、直前の今生の別れとなるであろう勝頼が、堺さん演じる主人公の真田信繁に向け、目配せするシーンを際立たせるため。ご都合主義で余計な演出に思えたからです」

 講談「真田十勇士」などで知名度バツグンの真田幸村の名ではなく、あえて実名の「信繁」を使ったり、織田信長を「西」、徳川を「南」と表現したり。脚本の細部への並々ならぬこだわりを感じさせた初回。真田丸ならぬ三谷丸の出帆は天気晴朗なれども波高し、か。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々