水谷豊が監督 映画「TAP THE LAST SHOW」の不安と期待

公開日: 更新日:

 水谷豊映画の監督をする。タイトルは、「TAP THE LAST SHOW」である。現役を退いた元天才タップダンサーと、若きタップダンサーたちとの師弟関係を描く。水谷は主役も兼ねるという。

 俳優の監督業への進出は別段珍しいことではない。佐分利信や田中絹代の昔から、松田優作、桃井かおり役所広司、今年なら黒木瞳。映画にこだわりをもつ俳優たちが挑戦し続けてきた。しかし、すべての人が興行で成功できるほど監督業は甘くはない。

“俳優監督”の作品が興行で難しいのは映画へのこだわりが強すぎて、その結果、凝りに凝った中身が観客を選んでしまうことが多いからだ。中身がわかりづらい場合もある。

 だから、監督の水谷に期待したいのは単純に言って、はっきりしたわかりやすいドラマ作り。賞狙いの妙に気取った作品にはしないことが肝要だと思う。面白ければ自然と賞はついてくる。

 水谷の「相棒」シリーズ(主演作、全3本)はともかく、その合間に出演した作品がそれほど成功していないのが気になる。とくに昨年の「王妃の館」は興収5億円に届かず、惨敗だった。新作の「相棒」の予定もあると聞くが、水谷にとっては今が「相棒」からの脱皮のときではないだろうか。「相棒」は持続してほしいが、俳優人生が円熟期に入った今の時期だからこそ、今度の監督作で、新境地を見せてほしいと思う。

 代表作の一本に「青春の殺人者」(1976年)がある。青春の息吹が爆発した素晴らしい作品で、この熱いエッセンスをもう一度!!
(映画ジャーナリスト・大高宏雄)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然