3年前から「日枝院政」構想 フジテレビ大型人事のウラ側

公開日: 更新日:

 視聴率低迷による業績悪化にあえぐフジテレビは亀山千広社長(60)の退任、ならびに「フジの天皇」こと日枝久会長(79)が代表権のない取締役相談役に退くなどの人事を固めた。トップ2人の刷新で再起を狙うとおおむね報じられているが、どうなのか。

「今回の人事は約3年前から温められていたもので、絵を描いたのは、日枝氏です。次期社長に就く宮内正喜氏はフジテレビ絶頂期のバブル時代、編成局長だった日枝氏の下でバラエティー制作をまとめていた直属の部下。さらに、日枝氏からフジ・メディアHD会長を継ぐ嘉納修治氏も日枝氏の手下であると関係者には知られている。日枝氏は07年から岡山放送社長を務めていた宮内氏を呼び戻し、次期社長を見据えて、15年からBSフジ社長に置いていた。日枝氏は代表権がなくなるとはいえ、今後も取締役相談役として裏でグループを動かす実権を握り続けるでしょうし、これから事実上の“日枝院政”が敷かれるのです」(フジテレビ幹部)

■改革どころか時計の針は逆戻り

 もともと、フジテレビ次期社長には、故遠藤周作氏の長男で専務取締役の遠藤龍之介氏(60)、鈴木克明常務取締役(58)、大多亮常務取締役(58)らが候補に挙がっていた。誰になるにせよ、こうしたアラ還世代がかじ取りをしていくと内外からみられていたのだ。ところが、ふたを開けてみたら、73歳の宮内氏。亀山世代からひと回り後退したという印象はぬぐえず、社内では違和感を覚える者が続出しているという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束