著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

ジャニーズきっての主演作数 岡田准一と映画の“相思相愛”

公開日: 更新日:

 映画界のゴールデンウイークは盛況だった。昨年実績を上回るシネコンが続出した。牽引したのは、「美女と野獣」や「名探偵コナン から紅の恋歌」だ。ただ、お馴染みの作品ばかりで、実のところ意外性はない。

 そのGW最終盤に公開されたのが「追憶」である。主演の岡田准一(36)は、ジャニーズ事務所所属の俳優、タレントの中でもっとも主演作品が多く、映画と非常に相性がいい。「無限の住人」で不死身の侍が様になっていたキムタクは意外に作品自体が少ない。

「追憶」は監督・降旗康男、撮影・木村大作と大御所2人が話題になったが、筆者がとくに注目したのは青島武と瀧本智行が担当した原案・脚本だ。過去と現在を結ぶサスペンスという体裁をもちつつ、いまの時代が抱える多くの社会的な問題が浮き彫りになる劇構造だった。

 DV、孤児、不況、不倫などが描かれ、過去から現在、犯罪はそれらの問題が複雑に絡み合って生み出される。刑事役の岡田は、犯罪解明に特殊な才能を持ったスーパーヒーローではない。大きな秘密があるとはいえ、市井の人という設定だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗