著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

腰掛けにあらず 熊田曜子が示した「生涯グラドル」の矜恃

公開日: 更新日:

 通称「グラドル(グラビアアイドル)」を世間に広めたのは80年代の野田義治氏率いる“イエローキャブ”だった。細川ふみえ(45)や小池栄子(36)といった「巨乳軍団」を次々に世に送り出し、一世を風靡した。それまで雑誌のグラビアを飾っていたセクシー系のタレントや女優たちから、無名の女の子が陣取り合戦のごとく入り込んでいった。

「グラビアに出ているうちは芸能人ではない。水着で突き出した巨乳やお尻を見せて男性に顔と名前を覚えさせ認知させたら、洋服を着せてしゃべらせタレント活動に転じる」という野田氏が編み出した新たなタレント育成法だった。その後もほしのあき(40)や小倉優子(33)といったコケティッシュ系も出てきて群雄割拠の時期もあったが、グラビアはあくまでも芸能人になるための手段に過ぎない。やがて卒業していく。“モー娘。”や“AKB48”のメンバーが卒業してタレント活動するのと同じ原理だ。

 体形や肌を考えればグラビアは若いうちが花だったが、そこに現れたのが壇蜜(36)だった。グラビアデビューは30歳。大人の雰囲気漂う壇蜜はたちまちグラビア界を席巻。橋本マナミ(32)がこれに続いた。出版関係者によれば、「ヘアヌードは動くAVに移行。グラビアは見えそうで全部見せない昔ながらのセミに戻ってきている。やはりセミは男の妄想を駆り立てるグラビアの原点」という。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償