著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

「プレゼントは受け取るべき」という道徳観のギャップ

公開日: 更新日:

 こういう問題ってどこにでもあって、例えば、僕は阪神・淡路大震災の被災者で、ボランティアでも働いていたんですけど、送られてきて一番困ったのって「千羽鶴」なんですよ。全国から届く千羽鶴を退けないと、毛布だとか食事だとかを通すルートが確保できない。

 これって、東日本大震災のときも、熊本地震のときもあって、被災者の人は毎回、「千羽鶴いりません」って思うんです。でも、それを言うと全国から「生意気だぞ」とか「受け取れよ」とか「おまえたちのためだ」って声が上がるんです。

 でも、「いりません」っていうのは悲鳴で、「助けて!」って言っているわけです。千羽鶴が来るとスタッフは、自分の時間や手をこれを処理することに使わなければならなくなる。お腹すかしている人や凍えている人がいるのにです。実は焼却するのにもお金がかかったりする。でも、断るとすげえ叩かれるんです。僕はそういうことに対して、「知らねえよ」って言えるんですけど、ほとんどの人は黙って受け取るしかない。

 誕生日プレゼントとか、たくさんもらうと置き場に困るし、くれた友達が遊びに来たときに「あれ、ないじゃん」ってなっちゃうから捨てられない。どんどんどんどん部屋が狭くなるんです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋