著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

リーダーの資質 進んで失敗するトップにアイデアが集まる

公開日: 更新日:

 まもなく新年度。新入社員との付き合い方が分からないと悩むサラリーマンが増えている。リーダーに必要な資質とは?

 基本的にリーダーは頭がいい方がいいじゃないですか。そう考えれば、脳ミソの容量が多い方が絶対いい。それで脳ミソを増やすしかないということになると思うんですけど、それはひとりで考えるんじゃなくて、100人の脳ミソが集まってくるヤツになるということ。みんながアイデアを出したくなるヤツになってしまえばいい。

 それができるのは行動だったり、ちょっと矢面に立つことだったり、そういう人じゃないですかね。あとはもう、年下の方が優秀だから、年下に委ねるっていう。

 大体、委ねないですよね。「こんなことしたら面白い」とかアイデアがあっても、みんなそれをなんで形にしないかというと、リスクを伴うから。形にしたときにズッコケたら恥ずかしいとか。だから、そのアイデアを「形になったらいいなあ」と思っているまま、何年も寝かしている。

 リーダーの資質がある人は、他人からもらったアイデアも「あ、それ俺やるわ」ってとりあえずやっちゃう。それで人がするはずだった失敗を自分が代わりにやってしまうんです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が