乃木坂46斎藤ちはる内々定 “セミプロ”女子アナ急増の裏側

公開日: 更新日:

女子アナの世界には『30歳定年説』というのがあり、会社にとどまる、とどまらないに限らず、次の顔といいますか、どんどん新人を売り出す傾向が民放にはあります。アナウンサーの皆さんもそのことを覚悟の上で入社しているのでしょうし、局側も、辞めていくことを前提に雇用しているところがある。そうした傾向が更に進んでいるということでしょう。実際、新人の売り出しには露出度を高め、育成する時間が必要なのですが、そう簡単ではない。タレントでの活動歴があれば知名度もあって即戦力として期待できますし、社員給料だけでいくらでも使えるわけですから申し分ないのでしょう」

 こんな背景もある。

「テレビ局はもはや学生の人気企業ではなく、志望者の減少にともなって、女子アナを志望する人数も減っている。深夜・早朝の勤務など過酷な労働環境が知れ渡り、かつてほど高倍率でもなくなった昨今、タレント上がりの女子アナが目立つのは、たとえばアイドルとしてピンでいけるほど売れていないタレントが、『じゃあ女子アナにでもなるか』という、安易な受け皿として見ている部分もあるんです」(マスコミ関係者)

 かくして女子アナはセミプロ採用がトレンドに。カネと育成の余裕がないテレビ局と二流タレントの妥協の産物ともいえるだけに、決して前向きな話ではないようだが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景