“低刺激”だからウケた? 吉高由里子「正義のセ」大健闘の謎

公開日: 更新日:

 4-6月期のゴールデン、プライムタイムの連ドラ平均視聴率は軒並み1ケタ台。話題作はさまざまあるが、2ケタで上位を独占するテレビ朝日系の刑事ドラマの牙城は崩せていない。

 その中で「思わぬ、と言ったら失礼かもしれませんが、健闘と言っていいでしょう」と、テレビコラムニストの亀井徳明氏が注目するのが、吉高由里子(29)が新米検事として奮闘する「正義のセ」(日本テレビ系)だ。

 阿川佐和子原作、日テレ水曜22時枠得意の女子のお仕事ドラマ、急逝した大杉漣さんの代役に寺脇康文を起用し初回は11%とまずまずのスタートし、その後も10%前後をキープ。「ストーリーが一本調子」「事件解決の過程が単純すぎる」「吉高由里子が検事とはほど遠い」など、一般視聴者に加えて雑誌やネットに寄稿するテレビウオッチャーからも辛辣な意見が多いものの、長澤まさみ主演の「コンフィデンスマンJP」(フジテレビ系=月曜21時)より上位につけている。

「23日放送の第7話は、保育園の助成金不正受給絡みの話で、ちょうど森友学園の籠池夫妻保釈のニュースが流れたという話題性もあったにせよ、ドラマの内容自体は残念なものでした。不正受給発覚のきっかけが園児のお絵描き帳、園長は不正受給でぜいたくをしているようにも見えなかったし、簡単に"完落ち"してしまう。吉高が演じる新米検事が持ち前の正義感で粘って悪を断罪する、といった爽快感があるわけでもない。正直、何が面白いのかという理由が見つけにくいんです」(前出の亀井氏)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み