著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

NHK和久田麻由子アナ イキイキした表情とリズム感が良い

公開日: 更新日:

診断結果は…【良】

 高瀬耕造とともにNHK朝の「おはよう日本」の平日のMCを務める和久田麻由子(29)は、取り上げる話題や相手との掛け合いで、表情と声のトーンが微妙に変わる。それが和久田の魅力のひとつになっている。

 11日7時半前、関東甲信越の気象情報で、気象予報士とこんなやりとりがあった。「寒冷前線の後に何があるかというと……」と問われた和久田は一瞬、「えっ、何だっけ」という表情になった。そんなに難しい問いではない。「東大経済学部、どうした?」と思いながら見ていると、「寒気がある」との予報士の答えに和久田は「そうそう、それです」といった表情でうなずいた。寒冷前線ひとつでここまで楽しませてくれるMCはそうそういない。

 9日の「北海道胆振東部地震で国内初のブラックアウト」を特集した際には、「ブラックアウトが他の地域でも起こることは?」「沿岸部への集中ということですか?」と記者に畳みかけ、各電力会社の大規模発電所が沿岸部に集中するリスクを浮き彫りにした。

 横浜生まれで、川崎育ちの和久田がNHKに入局したのは、東日本大震災が発生した2011年4月。3年間、岡山放送局に勤務した後、東京に異動してすぐ「おはよう日本」の土日と祝日のMCに抜擢された。「才色兼備で順当な人事」というのが一般的な見方だろうが、表情と声とリズム感も評価されたのではないかと思う。

 来月で30歳。その表情と声のトーンに注目していきたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし