著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

渡辺プロ<2>強みはグループ“一枚岩”も…お笑い部門が課題

公開日: 更新日:

 ジャニーズが「帝国」なら渡辺プロは「王国」と呼ばれる。芸能ビジネスの先導役となっているが、時代の流れとともに変革も続けている。創設者の渡辺晋氏の持論であった「芸能プロに自社ビルはいらない」も、現在は自社ビルを持ち「ワタナベエンターテインメント」と社名を変更。2000年には分社化。2人の娘が実質経営しているが、所属タレントを見ると、変化が見て取れる。

 王国の礎をつくったのが森進一、沢田研二、小柳ルミ子らの多くのスター歌手たち。しかし現在のナベプログループ全体を見ると、俳優・芸人・タレント。さらに予備校講師・林修(写真㊨)ら文化人まで多種多様のタレントが所属する一方で、歌手の名前が見当たらない。その一因と言われているのが独立問題。タレントの独立は珍しくなく騒動に発展することも珍しくないが、ナベプロも森や小柳の独立問題で揺れた。

「歌手は売れてくると自分でやっていけると自信を持ち、歌唱印税や音楽の方向性の食い違いなどで事務所と衝突するようになり、独立を考える。家族のように接してきた事務所も本人の意思を尊重し独立を許すが、シコリは残る。ペナルティーみたいな形で暗黙のうちに1年間はテレビ出演できないような不文律もあるが、次第にシコリも取れている」(音楽関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」