著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

渡辺プロ<2>強みはグループ“一枚岩”も…お笑い部門が課題

公開日: 更新日:

 歌手だけでなく、ナベプロでは古くから在籍していた敏腕マネジャーも退社、独立している。そこには歌手の独立と大きな相違点がある。独立したマネジャーの大半は自身の事務所を立ち上げている。ドリフターズらが所属する「イザワオフィス」。桑田佳祐福山雅治らを擁する「アミューズ」と現在の芸能界をリードする芸能プロになっているが、ナベプロとのれん分けのように親交している。かつて、中尾ミエ(同㊧)にインタビューした際、こんな話を聞いた。

「タレントもマネジャーも独立して大成していますが、ナベプロはいつでも大切な故郷。本家になにかあれば全員駆けつけると思う。それほど絆は強く、別れてもナベプロは今も一枚岩です」

 これがナベプログループ最大の強みである。共演も多く、仕事面での協力体制もできている。フランチャイズ制のような体制を継続するためには、本部の変わらぬ発展が必要不可欠。時代の流れにも敏感に対応している。

 歌番組が減り歌謡界も変化。グループは俳優部門とタレント部門を二大柱にしている。木村佳乃、杏の女優陣に松坂桃李菅田将暉らの若手イケメン俳優。3年前、成宮寛貴が薬物疑惑を報じられたのをきっかけに芸能界を引退した。当時、成宮は事務所を背負って立つ俳優と期待されていただけに、事務所の痛手が懸念されたが、対応の早さは老舗プロのなせる技。「ポスト成宮」として出てきたのが志尊淳中村倫也らの次期イケメン俳優たち。2人とも朝ドラで人気を博し、活躍を続けている。さらに木村佳乃をバラエティーに起用する一方で、イモトアヤコを女優としてドラマに出すなど、巧みな売り出し方も長年積み重ねたノウハウが生きている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発