元グラドル山本早織さん ドロ沼法廷闘争を経て掴んだ幸せ

公開日: 更新日:

 2000年代、その愛くるしいベビーフェースからは想像もつかないダイナマイトボディーを武器に、雑誌やDVDで男性ファンを虜にした元グラビアアイドルの山本早織さん(33)。16歳でデビューするや瞬く間にグラビア界を席巻したが、26歳で引退。所属事務所社長との裁判も話題になった。今、どうしているのか。

  ◇  ◇  ◇

「こんにちは、今日はよろしくお願いします」

 会ったのは東京メトロ・茅場町駅にほど近い、弊社の入るオフィスビル前。山本さん、なんとロードバイクでさっそうと現れた。聞くと田町から30分かけて来たという。

「ニューヨークスタイルです」

 笑うと現役時代そのままのあどけなさだが、会議室で差し出された名刺には“代表取締役社長”の肩書。山本さん、実業家に転身していた。

「16年12月に起業しました。結婚相談所の運営のほか、恋のコンサルタントとしてブログやメルマガ、メディアでの連載などを通じて、独身男女を結婚に導くアドバイスやサポートをさせていただいています」

 仕事の話になると、すっかり経営者の顔だ。それにしても、なぜ結婚や恋愛に関わる仕事を?

「タレントを辞めて次に何をしようかと考えた時、何も残っていないことに気づいたんです。人脈も築けてなかった。それで、銀座でホステスのアルバイトもしました。その後、自宅でフラワーアレンジメントの教室を開いたんです。もちろん、生徒は女性ばかり。お花をしながら恋の相談をされ、アドバイスをしているうちに、相手を紹介するようにもなって。生徒たちから『先生は才能がある!』と。背中を押された感じですね(笑い)」

 しかし、当初は順風満帆とはいかなかった。

「最初は月1回、お見合いパーティーを開いていました。でも、来月は人が集まるかなと、そればかり気にするようになって。何をやってるんだろうって。今はパーティーは開いてません。人それぞれスペックも得意分野も違うし、一対一の方が思いも伝わりますから。会員に寄り添ったサポートを心がけています」

■「分厚い小説のようなものに手が震えた…」

 さて、1985年、葛飾区に生まれた山本さんは「子供のころから活発で、小学4年から高校3年までバスケ部」所属。しかし、目立つ容姿がアダとなり、中学では女子のイジメの対象になった。昼食は男子の輪に入り、どうやったら受け入れられ、好かれるかを研究した。恋愛観のルーツだ。

 高校1年の時、通学の乗換駅だった有楽町でスカウトされ、01年に16歳で芸能界デビュー。

「歌手になりたかったんですけど、まずグラビアを勧められて。最初は水着でおなかを出すのも恥ずかしかったんですよ。まだ時代が良くて、20歳まではたくさんお仕事をさせてもらいましたが、給料はずっと月10万円でした。最初の事務所が6年ほどでつぶれ、08年に移った次の事務所も月12万円でした(笑い)」

 そんな山本さんに災難が降りかかる。事務所社長とのドロ沼法廷闘争だ。

 11年、山本さんが当時交際していた男性(後に結婚・離婚)の存在を知った社長は“感情”をあらわにし、山本さんに別れを迫った。追い詰められた山本さんは心のバランスを崩し、契約解消を申し出て休養に入った。

 すると翌年、山本さんの弁護士のもとに裁判所から封書が届く。社長側が、契約違反として2000万円の損害賠償請求訴訟を起こしたのだ。陳述書には山本さんへの非難が書き連ねられていた。

「その分厚い小説のようなものを見た時、手が震えて過呼吸になりました。少しずつ体調が回復してきたところに、そんな分厚いものが届いて……」

 山本さんも弁護士と相談し、名誉毀損などで反訴。1審で勝利すると社長側が控訴し、2審にもつれ込んだ。再び山本さんが勝訴したが、社長側は上告。最高裁がこれを棄却し、ようやく裁判は終結した。

「終わっても解放感はなかったですね。この間、いろいろな要因が重なって離婚も経験しました」

 だが、悪いことばかりではない。山本さん、その後に交際を始めた実業家の男性と昨年5月に結婚。現在は公私共に充実した、幸せな日々を過ごしている。

「結婚相談所に加えて、今後は親の愛情を受けられなかった子供たちの受け皿にもなりたくて、施設訪問など社会貢献活動も考えています」

 前向きで強い女性だ。

(取材・文=大原将文/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか