著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

歴史は戦争が作ってきた。でも、戦争は悲惨しか残らない

公開日: 更新日:

 今日は、長崎にも原爆が落とされた日だ。過日の広島の記念式典に出席した安倍首相は黙とうしながらも、「さて、ホルムズ海峡の守りはどうしたもんかな、自衛隊の艦艇を向かわせて参加させるしかないのか」と1人で悩んでるような顔つきだった。まさか“うちの国もそのうち小型の核でも持った方がいいかな”とバカなことを思っていたんじゃないだろうな。憲法を分かっていない古参の議員や若手議員の中には平気で核武装を唱えそうな愚か者も何人かいそうだ。だから、この国の未来はほんとに油断ならない。おまけに、落とされた当の国が保有も使用も許さない核兵器禁止条約にいまだ賛同の署名も批准も何もしていないありさまだ……どこまで情けない国なんだ。あの首相は今年も「二度と過ちは繰り返しません」の碑を前に、あの仏頂面で一体、何を祈っていたのか。小学生でも不可解に思うだろう。核は要るのか要らないのか、あの場面こそ、偽善だった。

 6日に広島を壊滅させられて、7日、8日と丸2日間、無条件降伏を勧告したポツダム宣言をのむのかのまないのか、戦場に行かない戦争指導者たちは会議ばかりに明け暮れた揚げ句、今日の長崎の悲劇を迎えてしまった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束