「いだてん」で懲りず? 吉沢亮主演のNHK大河もなぜ近代史

公開日: 更新日:

 NHKが9日、2021年の大河ドラマを発表した。タイトルは「青天を衝け」で、主演はまだ25歳の吉沢亮だ。

 吉沢といえば、現在放送中のNHK朝ドラ「なつぞら」に、主人公なつ(広瀬すず)の幼なじみ山田天陽役で出演。3日の放送で天陽が死去してからは、“天陽ロス”に陥るファンが続出する人気ぶりだ。

 そんな吉沢が「青天を衝け」で演じるのが、「日本資本主義の父」と呼ばれ、2024年上半期から一万円札の肖像になる実業家の渋沢栄一(1840~1931)。幕末から明治の激動の時代が描かれる。

 “天陽ロス”の吉沢ファンには朗報だろうが、ネット上には〈戦国時代ならまだしもストーリーが厳しそう〉〈晩年の渋沢さんまで彼がやるのかな〉なんて不安視する向きや、〈NHKには全く学習能力がない〉といった辛口コメントも。

 それもそのはずで、現在の大河「いだてん」は8月25日の放送で大河史上最低の視聴率5.0%を記録と、大コケしているからだ。

「局内からも『近代史? またコケるよ』といった声が聞こえてきます。2020年に向け、わざわざオリンピックを題材にした『いだてん』が不評なのも、大河では珍しい近代史を描き、主人公が金栗四三、田畑政治と視聴者に馴染みの薄い人物を扱ったからともっぱらです。『青天を衝け』のスタッフもそれは分かっていて、『戦国(時代)の方が当たるかも』なんて本音を漏らしていました。同じ道をたどりそうな嫌な予感がしますね」(NHK関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」