著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

2ショット会見は山里&蒼井ぐらい…芸能人結婚報告の今昔

公開日: 更新日:

 今年、結婚した芸能人は優に100組を超えている。特に11月は嵐の二宮和也を皮切りに20組ともっとも多かった。平成から令和になった節目の年。「令和元年に」ということぐらいしか理由が思いつかないが、別な共通点もある。結婚会見が極端に少ないこと。ツーショット会見は6月の山里亮太蒼井優ぐらい。単独もTOKIO城島茂が目に付いた程度だった。

 ホテルの会場で金びょうぶの前の会見が当たり前だった昭和。私生活がベールに包まれていた高倉健さんも江利チエミさんとの結婚では会見を行った。

「当時の俳優は映画会社専属。本人の意思よりも会社の指示もあって会見をやっていたが、今は専属制もなく、ブログなど結婚報告を発信するツールもある」(映画関係者)

 結婚会見は次第に芸能人のステータスの場になっていった。婚約指輪の値段や披露宴の規模などを競うようになり、大きな結婚はスターの証しでもあったがバブル崩壊のごとく、今は質素にする傾向にある。ブログなどで結婚に至った経緯を報告するだけの簡素化が主流。世間からの風当たりも少ないし、時には好感度を増すこともある。今回も壇蜜は漫画家・清野とおる氏と地味なデートを自身の連載や番組で報告。グラビアでお世話になった諸兄はがっかりしても、女性からも「普通のOLみたいでステキな結婚」と評判は上々。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束