著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

2ショット会見は山里&蒼井ぐらい…芸能人結婚報告の今昔

公開日: 更新日:

 今年、結婚した芸能人は優に100組を超えている。特に11月は嵐の二宮和也を皮切りに20組ともっとも多かった。平成から令和になった節目の年。「令和元年に」ということぐらいしか理由が思いつかないが、別な共通点もある。結婚会見が極端に少ないこと。ツーショット会見は6月の山里亮太蒼井優ぐらい。単独もTOKIO城島茂が目に付いた程度だった。

 ホテルの会場で金びょうぶの前の会見が当たり前だった昭和。私生活がベールに包まれていた高倉健さんも江利チエミさんとの結婚では会見を行った。

「当時の俳優は映画会社専属。本人の意思よりも会社の指示もあって会見をやっていたが、今は専属制もなく、ブログなど結婚報告を発信するツールもある」(映画関係者)

 結婚会見は次第に芸能人のステータスの場になっていった。婚約指輪の値段や披露宴の規模などを競うようになり、大きな結婚はスターの証しでもあったがバブル崩壊のごとく、今は質素にする傾向にある。ブログなどで結婚に至った経緯を報告するだけの簡素化が主流。世間からの風当たりも少ないし、時には好感度を増すこともある。今回も壇蜜は漫画家・清野とおる氏と地味なデートを自身の連載や番組で報告。グラビアでお世話になった諸兄はがっかりしても、女性からも「普通のOLみたいでステキな結婚」と評判は上々。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗