第1期生・宇佐美友紀さんはMCママに 卒業後のAKB48を語る

公開日: 更新日:

その後のAKB48の大ブレークをどう見た?

 さて、宇佐美さんは、学生時代に授業で朗読を褒められたことがきっかけで、アナウンサーを志望。03年、高校卒業後に都内のアナウンス専門学校に入学するや、その年の9月にはテレビのリポーターに採用され、続いて国体のアナウンサー、テレビCMとトントン拍子に仕事が決まった。

 そんなある日、オーディション雑誌で見つけたのがAKB48オープニングメンバーの募集だった。

「もともとアイドル好きだった私は、最初はアイドルと一緒に仕事ができるMCに応募したんです。そうしたら、まだメンバーも募集してますから、って第1期生枠の応募になり、気がついたら最終合格者24人の中に。えーー、私でいいの? って感じでしたね」

 そして05年12月8日、AKB48劇場グランドオープンの舞台に立ち、アイドルとしてスタートを切った。

「最初の頃は、出演メンバーよりお客さんが少ないってことは珍しくなかったんです」

 デビューシングルは翌06年2月にリリースした「桜の花びらたち」。センターは高橋みなみだったが、タイトルの個性的なロゴは宇佐美さんの作品だ。

「でも当時、すでに私は21歳。平均年齢が16歳ちょいで、一番若い増山加弥乃ちゃんはまだ11歳。何となく違和感はありましたし、この中でセンターになれるか? といえば正直厳しい。それで、私の原点であるアナウンサーやMCの仕事に戻るため、3月に卒業したのです」

 その後、AKB48は大ブレーク。辞めなきゃよかったと思わなかった?

「それはないですね。ただ、07年にAKB48がNHK紅白歌合戦に初出場した時は、テレビで見ながらちょっと複雑な思いでした(笑い)」

 卒業後は、MCやナレーターとして活躍。前述のように堅実にキャリアを積んできた。

「今はママラジオDJとして楽しく番組に取り組めています。今後も話という技術を生かして、仕事の幅をさらに広げていきたいですね」

(取材・文=高鍬真之) 

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景