著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

落語ほど世の中に不要不急なものはないから仕方ないけれど

公開日: 更新日:

 新型肺炎、コロナウイルスのためにさまざまな催しの中止や延期さらには休校が発表されてますが、我々落語界も大変なんですよ。大小の落語会が次々キャンセルに。電話がかかってくるとキャンセルの電話ということが続くため、電話恐怖症の落語家が続出です。まあ不要不急の外出は避けるようにと言われてしまいますと、落語ほど不要不急なものは世の中にありませんから仕方ないですね。

 でもね、私はちょっとパニックになりすぎかなぁと。だって毎年インフルエンザが流行して高齢者や持病のある方がお亡くなりになることはあるわけで、逆にかかっても死なないのが大多数でしょう。コロナウイルスという聞き慣れない名前にビビりがちですが、平均致死率50%のエボラ出血熱のような恐怖心を感じる必要はないはずです。C型インフルエンザってネーミングだったらこんなに騒がれなかったんじゃないですかね。能天気過ぎますか?

 ただ国としてはこの状況が長引いてオリンピック開催中止なんてことは絶対避けたいはず。ロンドン市長候補が「うちならすぐできますよ!」なんて言ってるみたいだし。コロナウイルスの蔓延を防ぐのに手洗いやマスクは基本ですが、抵抗力、免疫力も大事ですよね。私は毎年インフルエンザ予防でこの時季はとにかくよく寝て栄養をつけることを実践してます。弱ってるとかかりやすいですからね。ですからここはひとつ日本国民が一丸となって免疫力をつける政策をやってもらいましょう。まず睡眠時間確保のため労働時間を5時間に短縮。そうすると満員電車も時差出勤で緩和されるので一石二鳥。あと栄養つけるためにおいしいものを食べなきゃいけないから、15歳から70歳までに一律3万円支給しましょう。今回ダメージを受けてる飲食店は大喜びで一石二鳥。8000万人に支給すると2兆4000億円ですが、3兆円もかけたオリンピックが無駄になることを考えたら、そして国民の命を考えたら安いもの。毎日おいしいもの食べてる総理、いかがでしょうか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理