著者のコラム一覧
ドロンズ石本タレント

本名・石本武士(いしもと・たけし)。1973年、広島生まれ。96年に相方の大島直也とドロンズを結成。現在は食レポに俳優とマルチに活躍中。2007年に自身がオーナーの「馬肉屋たけし」(東京・恵比寿)を開店。

お店のピンチに薬丸さんから電話 応援テークアウトに感謝

公開日: 更新日:

「次発見すれば、警察を呼びます」

 高円寺にあるライブハウスの店頭に、ある朝そんな張り紙があったそうですね。無観客で、お酒もフードも出さず、せめてもと動画配信していたところ、それも自粛しろと言われてしまう。差出人として「近所の人」と書いてあった。

 こういう空気、圧力は飲食店をやっていて、ひしひしと感じます。「3密」をつくらないよう席をあけるのはもちろん、換気をよくし、アルコール消毒し、まずは自分から人様に迷惑をかけないよう心掛け、行政の指示をきっちり守っていても、飲食店を営業しているというだけで、何か悪いことをしているかのような空気がある。ストレスなのか、このところ左目のまぶたが痙攣しています。

 実際のところ、店を開けても、閉めているのと大して変わらない毎日が続いています。閉めていても家賃や光熱費はかかるし、熊本から仕入れている馬肉も待ってはくれない。でも開けても閉めても同じだから、やっても意味がないとは思いません。「馬肉屋たけし」のある恵比寿1丁目界隈はオフィスが多く、午後3時過ぎになって「開いててよかったよ」って言っていただいたり、予約を入れていただき、作りたてをお渡しすると「行列に並ばなくていいのが何より」って喜んでもらえると、ああ、やっていて良かったって思える。

「悪い意味ではないけど、たくさん人がいる所で食べるより、ガラガラのお店の方が安心するよ~」とか(笑い)、面白いもので、人との距離が開き世の中が殺伐とする中、逆に人とのふれあい、あたたかみが身に染みてきます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景