著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

権藤茂平衛が頭取を務めた銀行は現在の東邦銀行 川俣支店

公開日: 更新日:

「エール」の休止期間を埋める再放送シリーズはかなり変則的な組み立てになっている。朝の連ドラの本編は今回初めて、週5回(月~金)の放送となった。土曜日はバナナマン日村勇紀がナビゲーターとして1週間を振り返るダイジェスト版になっていた。ところが、再放送ではこのダイジェスト版がなくなり、週6回(月~土)とも本編の放送に当てられている。つまり、週ごとに1回ずつ放送が早まる形になっているのだ。第2週の再放送は7月4日(土)から始まり、第3週は10日(金)からという具合だ。今回の豆知識では、第3週にスポットを当ててみたい。

 この週で重要な役割を果たすのは、窪田正孝(31)演じる主人公・古山裕一(モデル古関裕而)の母方の伯父・権藤茂兵衛だ。演じるのは個性派俳優の風間杜夫(71)。朝の連ドラに出演するのは44年前に放送された「雲のじゅうたん」(ヒロイン・浅茅陽子)から始まって、「エール」が6作目となる。前回の「マッサン」ではニシン漁で一獲千金を狙う網元を演じ、強烈な印象を残した。今回の出演シーンではほとんど仏頂面しているのだが、さすがベテラン。どこか憎めない味のある演技を見せている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった