著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

ドラマより激しかった古関裕而と内山金子のリアルロマンス

公開日: 更新日:

「エール」再放送シリーズも7月22日から第5週に入っている。これまで文通だけのやりとりだった古山裕一(窪田正孝)と関内音(二階堂ふみ)が実際に顔を合わす週である。この主人公とヒロインのモデルの古関裕而と内山金子。2人のロマンスはドラマで描かれているより、さらに激しい熱愛ぶりだったようだ。

 豊橋高等女学校(愛知県)を卒業し、声楽家を目指していた金子は、英国の国際作曲コンクールで古関が2等を獲得したという記事を目にした。当時17歳の金子は福島に住む古関に受賞曲「竹取物語」の楽譜を送って欲しいと手紙を送った。それをきっかけに始まった文通は次第にヒートアップしていく。

 金子が「広いこの世界にこうして結ばれた魂と魂」と書けば、古関は「金子さんを残しては外国へ行きたくない」と返す。古関は渡欧し、仏在住の作曲家ストラヴィンスキーに弟子入りする予定だった。文通を繰り返すうち、古関は金子を欧州に連れていきたいと考えるようになっていた。

 古関が自分の写真を送ると、金子からも写真が来た。常に金子の写真を持ち歩くようになった古関は「あなたはいつまでもいつまでも美しい。御心まで美しい。そっと接吻しました」と返信した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策