著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

患者の安楽死を手伝う「殺人医師」恐ろしく理解不能な奴ら

公開日: 更新日:

 何が影響してこんな悪魔医が出来上がったんだろう。ヤツらの医療現場は激務で給料も割が合わず、ただ貧しいからなのか。カネだけで殺人を平気で請けるとは思えないし、何が彼らをそこまで壊してしまったのか。

 確かに、昭和最後期のバブル経済崩壊すら知らない「失われた世代の後追い世代」ではある。テレビゲームとアニメ漫画だけに時を潰し、偏差値と大学受験にもみくちゃにされて、開業医の夢などもとからなかった40代前半の「中年子供」こそ、ヤツらなのかもしれない。

 ボーガンで夫の頭を射って殺そうとした33歳の妻も尋常じゃない。大阪・宝塚のボーガン4人殺傷事件を真似たと自白したが、よくそんな発想が湧いたもんだ。命拾いした夫は即刻、そんな女と絶縁した方がいい。

 ロクなニュースがないし、テレビを消して寝ようとしたら、どれだけ悲惨な敗戦直後の日々でも、生きる「希望」を捨てず生き抜いた人々が画面に映し出された。米軍の空襲で両親や身の寄せ所をなくし、駅の地下道に放り出された「戦争孤児」だった人々のドキュメンタリー。8月15日が近づいてきたので、NHKは戦争特集番組を放映し始めた。

 悲痛なる寄る辺なき人生を「オレたちはちゃんと生きて家族もつくったんだぞ」と、いつの間にか逆にこっちが励まされた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝