著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

俳優も震え上がった“トップ屋”と呼ばれたフリー記者の存在

公開日: 更新日:

 週刊誌創刊ブームの昭和30年代、「トップ屋」と呼ばれる人がいた。週刊誌の目玉となるトップ(巻頭)記事を自ら持ち込む。「ドクターX」のナレーション風にすれば、

「群れを嫌い、編集部に所属することもなく、取材のスキルを武器に生きるフリーランスの記者」

 後に作家になった梶山季之や草柳大蔵らを輩出している。時代劇でいえば「賞金稼ぎ」「一匹狼」といったところだろう。

 私が週刊誌の世界に入った頃もまだ数人の「トップ屋」がいた。週刊ポストの人気シリーズだった「衝撃の告白」などを手掛けたのもトップ屋の人たち。芸能人を中心にさまざまなジャンルの人の性告白など、あまりに衝撃的なものだったが、舞台裏では裁判沙汰になることもあり、やがてシリーズは終わっている。

 トップ屋に初めて会った時の強烈な印象が今も鮮明に残っている。当時は珍しいパーマをかけた茶髪のロン毛。派手なダブルのスーツに濃いグリーンのレイバンのサングラスをかけていた。声をかけられても緊張で体が固まった。冬になるとトレンチコートを着るというより羽織る感じで街を闊歩する。芸能人でもヤクザでもない。何者かと誰もが振り返る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ