シンガー中孝介さん明かす…実は苦労していた中国での活動

公開日: 更新日:

「花」がヒットした奄美大島出身のシンガー、中孝介さん(40)は映画、人気アニメのテーマ曲からCMソングまで幅広くこなす実力派。台湾では映画のヒットでブレーク。苦労したのはデビュー後から活動している中国での仕事と生活。ここ14年ほどの中国の変わりようとあわせて語ってもらった……。

■為替レートが変動して損か得かが分からない

 苦労したのはデビューした、14年くらい前の26、27歳の時。ずっと活動していた中国でのことです。おもに北京、上海で活動し、金銭的な苦労は両替した時にちょうどレートが高くなっていたり、レートが変動して買い物の時に、日本でも売ってる物を中国で買うのが損なのか得なのかわからなくなることですかね(笑い)。

 中国の方たちとの“温度差”に苦労しました。約束事はあってないようなものだから。テレビの収録で、「ピアノの弾き語りでお願いします」と言われていたのに、行ってみるとピアノがない(笑い)。急きょカラオケで歌いました。

 時間の約束も守られない。生放送なのにリハーサルが延々と始まらなかったり。本番が始まる直前まで、リハをやるんです。それでも中国の音楽業界の人は怒らない。いい意味で、みんなおおらかですね。日本だとスタッフ全員が段取りを把握していてすべて時間通り、打ち合わせ通りに進むから、日本で中国のようなやり方だと神経質なアーティストだったら絶対無理だと思います。でも、中国のおおらかさが僕の性格に合っていたところもあって慣れていきました。中国の経験が身に染みてからは、日本の仕事でトラブルが生じても動じなくなりました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景