著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

韓国大統領の末路「KCIA南山の部長たち」が描く朴正熙暗殺

公開日: 更新日:

 今でこそ韓流やK―POPで身近に感じられる韓国だが、40年ほど前はまだ軍事政権だった。1961年に軍部が起こしたクーデターにより朴正熙政権が樹立。大統領を支えたのは韓国初の情報機関「中央情報部(KCIA)」だった。

 中央情報部はソウル中心部の南山にあり、絶大な権力を持つ歴代の部長たちは“南山の部長”と呼ばれていた。南山といえば、今は観光名所となった「Nソウルタワー」があり、日本人も訪れる場所だが、当時はその地名が“恐怖の対象”でもあった。朴正熙大統領は部下である“南山の部長”の金載圭にピストルで撃たれて殺害された。

 暗殺に至るまでの要因は幾つかあるが、その一つが民衆による反政府デモだった。朴正熙大統領はデモを封じ込めるため、市民への発砲もやむを得ないと考えていた。警護室長も「デモ隊を殺しても問題ない」と大統領に進言している。金載圭が暗殺を実行したことで、多くの命が犠牲にならずに済んだともいえる。

 韓国には「屁がたくさん出ると大便を漏らしやすい」ということわざがある。「二度あることは三度ある」「前兆があると現実になりやすい」という意味だが、韓国大統領に起こった悲劇は二度、三度どころではない。文在寅大統領も今は支持率が急降下。大便が漏れ出ないといいのだが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理